Category | 滝沢
連休後半の二日目(私にとっては連休9日目)好天との予報にて
近場の谷地山に行って来た。
実は昨日も岩手山登山口まで【XR50モタード改】で走ってきたが
アクセル全開で【息継ぎ】してパワー不足だったので、昨晩寝る前に
【本宮ベース】にてキャブレターのメインジェットの交換しました。
それで、同じルートを走ったのですが効果はGood!
鬼越峠のワインディングをモリモリと快適に走りました。
通勤でトロトロ走っているだけでは最良の状態かどうかわかりませんね。
幹線道路は混雑していましたがここは写真の様に快適ロード。

上の写真かた少し岩手山側に走り右折して
【花平オフロードパーク】の脇をモトクロッサーのエンジン音を
聞きながら谷地山のサミットへ。
テレビの中継局の前で下界を眺めながら休憩しました。

近場の谷地山に行って来た。
実は昨日も岩手山登山口まで【XR50モタード改】で走ってきたが
アクセル全開で【息継ぎ】してパワー不足だったので、昨晩寝る前に
【本宮ベース】にてキャブレターのメインジェットの交換しました。
それで、同じルートを走ったのですが効果はGood!
鬼越峠のワインディングをモリモリと快適に走りました。
通勤でトロトロ走っているだけでは最良の状態かどうかわかりませんね。
幹線道路は混雑していましたがここは写真の様に快適ロード。

上の写真かた少し岩手山側に走り右折して
【花平オフロードパーク】の脇をモトクロッサーのエンジン音を
聞きながら谷地山のサミットへ。
テレビの中継局の前で下界を眺めながら休憩しました。

スポンサーサイト
またまた【滝沢スイカ】です。
本当は盛岡ガスの【ガスホルダー】ですが。
撮影した条件(環境)の違いで写り方がこんなに違います。
冬の朝、空気が換装して澄んでいます。
カリッ!とした出来栄えですね。

雨の多い今年、朝方は晴れていたけど昼になると空気が湿っぽくなってきました。

本当は盛岡ガスの【ガスホルダー】ですが。
撮影した条件(環境)の違いで写り方がこんなに違います。
冬の朝、空気が換装して澄んでいます。
カリッ!とした出来栄えですね。

雨の多い今年、朝方は晴れていたけど昼になると空気が湿っぽくなってきました。

勤務先の近くにテレビの中継アンテナがある【谷地山】
アンテナが中央に小さく見えます。その左側に小さな空間が見えますよね。
こちらから→あちらが。
下界から見上げて撮影した写真です。

上の写真の【谷地山】のアンテナ脇の小さな空間から
上の写真を撮影した場所を俯瞰したのが下の写真です。
やっぱり、こちらから→あちら。
残念ながら同時に撮影したモノではありません。

アンテナが中央に小さく見えます。その左側に小さな空間が見えますよね。
こちらから→あちらが。
下界から見上げて撮影した写真です。

上の写真の【谷地山】のアンテナ脇の小さな空間から
上の写真を撮影した場所を俯瞰したのが下の写真です。
やっぱり、こちらから→あちら。
残念ながら同時に撮影したモノではありません。

今日から6月。
6月10日の日曜日は陸上自衛隊岩手駐屯地の公開日。
天気が好ければ行くつもり。
下の写真は10年くらい前の様子。
【74式戦車】
この曲面が好きなんだなー!

バイクは【XLR】が主力だったが
現在は【KLX】が主力になっているはず
今回確認するつもり。

6月10日の日曜日は陸上自衛隊岩手駐屯地の公開日。
天気が好ければ行くつもり。
下の写真は10年くらい前の様子。
【74式戦車】
この曲面が好きなんだなー!

バイクは【XLR】が主力だったが
現在は【KLX】が主力になっているはず
今回確認するつもり。

本日走った滝沢村で見かけた気になる掲示
1:森林公園入り口の向かい側にある【し尿処理施設】
【おでい肥料めぐみ】無料提供中
ひらがなで表示すると【おでい】だが【汚泥】です。
園芸している方は提供してもらってみては如何ですか。

2:昼食を食べに【東北道滝沢PA】に向かう途中で発見。
いったい何の施設だろうか?
雑木林なのだが。

バイクのエンジンは82ccの排気量だから本線上は走行できない、
滝沢PAの【大衆食堂半田屋】には側道の通用口から入れます。
1:森林公園入り口の向かい側にある【し尿処理施設】
【おでい肥料めぐみ】無料提供中
ひらがなで表示すると【おでい】だが【汚泥】です。
園芸している方は提供してもらってみては如何ですか。

2:昼食を食べに【東北道滝沢PA】に向かう途中で発見。
いったい何の施設だろうか?
雑木林なのだが。

バイクのエンジンは82ccの排気量だから本線上は走行できない、
滝沢PAの【大衆食堂半田屋】には側道の通用口から入れます。
駅の時計
FC2カウンター
プロフィール
Author:モリオジ
鉄道と写真、
そしてオフロードバイクで
岩手の林道を走るオジサン
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
年別アーカイブ一覧
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
