Category | カメラ
年度末。

自宅内に掲示してある盛岡市のごみ収集
カレンダーを貼り替えた。
裏面を見る事は殆ど無いから、この貼り替えの
タイミングで平成31年版と令和2年版を
見比べたら【おっ!】というものを発見した。
平成31年版のミスプリントです。
何処が間違っているか分かりますか?
カメラ小僧なら直ぐに発見できますよね!

そして、該当箇所が修正されている
令和2年版です。
見比べると一目瞭然ですよね!

スポンサーサイト
現在、私が使用しているカメラ、デジタル一眼レフは【Nikon D7000】ですが
その前も【D70s】、フィルム一眼は【F80】【F70】【F401】【NewFM2】等で
【F401】以降はニコン製のカメラです。中学生の頃はPENTAXの【SV】でした。
所有している交換レンズの関係でニコンから離れられないということも。。。
久し振りに【ニコン】製品を購入し宅急便で到着しました。

レンズそっくりのタンブラーです。
化粧箱や取扱い説明書まで本物そっくり。
しかも、発売元は本家の【ニコン】ですから安心!
(何が安心かは本人次第ですが)

その前も【D70s】、フィルム一眼は【F80】【F70】【F401】【NewFM2】等で
【F401】以降はニコン製のカメラです。中学生の頃はPENTAXの【SV】でした。
所有している交換レンズの関係でニコンから離れられないということも。。。
久し振りに【ニコン】製品を購入し宅急便で到着しました。

レンズそっくりのタンブラーです。
化粧箱や取扱い説明書まで本物そっくり。
しかも、発売元は本家の【ニコン】ですから安心!
(何が安心かは本人次第ですが)

昨日の降雪は正月早々の大雪でびっくり
盛岡市内でも38cmと午後8時のニュースで報じていた。
それじゃその様子を仙台の妹に教えようと思い自宅の居間から
外の様子を携帯電話のカメラで撮影したのが下の写真。
【午後8時(夜間)】、【補助光(ストロボ)無し】、【手持ち】の悪条件
だがご覧のように【近くの街灯】+【雪】でいい感じに写っています。
すごいですね、感心しますよ携帯電話のカメラ。

こちらは夏の昼間に撮影
全く問題なしですね。

盛岡市内でも38cmと午後8時のニュースで報じていた。
それじゃその様子を仙台の妹に教えようと思い自宅の居間から
外の様子を携帯電話のカメラで撮影したのが下の写真。
【午後8時(夜間)】、【補助光(ストロボ)無し】、【手持ち】の悪条件
だがご覧のように【近くの街灯】+【雪】でいい感じに写っています。
すごいですね、感心しますよ携帯電話のカメラ。

こちらは夏の昼間に撮影
全く問題なしですね。

連休突入前日、その2日前に会社からの帰り際に降ってきたものすごい雨のため
駐輪場に置きっ放しにしたいたバイクで変える為にこの日の朝はバス通勤。
盛南大橋を渡ったところで何気なく前方を見たら盛岡駅から
【E5系:はやぶさ】が加速中!
慌てて【G10】を背中のデイパックから出して撮影。
やっぱり今回もシャッターが切れるタイミングがアレッ!という感じで
以前の【EH500】と同じく動いている被写体にはコンデジはイマイチ。

対して、こちらは【D7000】で撮影した【へなちょこ写真】
手前の電線にピントが合ってしまいました。
AFのポイントが【多点】に設定されていたが、このときも慌ててカメラを出したものだから
シングルポイントに設定変更するのが「アレッ!どうするっけ!」という状態になり
手前の電線に合焦した。
デジタルになってかから設定箇所が多すぎるよね。
「いろんな事が出来ます!」なんだろうけど。
取扱説明書が370ページはね~!?
昔のカメラだったら他人のカメラを借りても説明書無しで
問題なく撮影できたよね。

駐輪場に置きっ放しにしたいたバイクで変える為にこの日の朝はバス通勤。
盛南大橋を渡ったところで何気なく前方を見たら盛岡駅から
【E5系:はやぶさ】が加速中!
慌てて【G10】を背中のデイパックから出して撮影。
やっぱり今回もシャッターが切れるタイミングがアレッ!という感じで
以前の【EH500】と同じく動いている被写体にはコンデジはイマイチ。

対して、こちらは【D7000】で撮影した【へなちょこ写真】
手前の電線にピントが合ってしまいました。
AFのポイントが【多点】に設定されていたが、このときも慌ててカメラを出したものだから
シングルポイントに設定変更するのが「アレッ!どうするっけ!」という状態になり
手前の電線に合焦した。
デジタルになってかから設定箇所が多すぎるよね。
「いろんな事が出来ます!」なんだろうけど。
取扱説明書が370ページはね~!?
昔のカメラだったら他人のカメラを借りても説明書無しで
問題なく撮影できたよね。

久し振りに、本当に久し振りに【Nikon】のHPを見たら
【ファームウェア】のバージョンアップなる項目があったので
【D7000】のところをみたら、ありました。
私のD7000も対象です。
連休突入前に最新バージョンに更新して【激写!】
でもするか。。。

更新作業自体は全部あわせても10分掛からなかった。
しかし、カメラの作業とは思えない。
完全にパソコンの領域。
パソコンが苦手だけど写真が好きな人はどうなるのだろうか?
人並みにパソコンを使えてラッキー!
しかし、私のパソコンはD7000を買ってから【力不足】が顕著になってきた。
次の買い物はパソコンだな。

【ファームウェア】のバージョンアップなる項目があったので
【D7000】のところをみたら、ありました。
私のD7000も対象です。
連休突入前に最新バージョンに更新して【激写!】
でもするか。。。

更新作業自体は全部あわせても10分掛からなかった。
しかし、カメラの作業とは思えない。
完全にパソコンの領域。
パソコンが苦手だけど写真が好きな人はどうなるのだろうか?
人並みにパソコンを使えてラッキー!
しかし、私のパソコンはD7000を買ってから【力不足】が顕著になってきた。
次の買い物はパソコンだな。

駅の時計
FC2カウンター
プロフィール
Author:モリオジ
鉄道と写真、
そしてオフロードバイクで
岩手の林道を走るオジサン
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
年別アーカイブ一覧
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
