Category | 大人の社会科見学
都南浄化センターの敷地内にはいろいろな設備がありますが
このタンク(ホルダー)は汚水を浄化するときに発生する可燃性ガスを
貯蔵する施設。
このガスを利用して火力発電して浄化センター内の設備の電源の一部にしているそうです。
こんな光景は【萌え!】ですね。
私の蔵書にはこんな【写真集】←クリック
がありますからね。

浄化した水はセンター裏の【見前川】に放流され、すぐ近くの北上川と合流。
そして太平洋へ。
その途中には、上水道の水源としている自治体もあるそうです。
【見前川】の対岸にはあの日本昔話に出てきそうな【南昌山】が。

このタンク(ホルダー)は汚水を浄化するときに発生する可燃性ガスを
貯蔵する施設。
このガスを利用して火力発電して浄化センター内の設備の電源の一部にしているそうです。
こんな光景は【萌え!】ですね。
私の蔵書にはこんな【写真集】←クリック
がありますからね。

浄化した水はセンター裏の【見前川】に放流され、すぐ近くの北上川と合流。
そして太平洋へ。
その途中には、上水道の水源としている自治体もあるそうです。
【見前川】の対岸にはあの日本昔話に出てきそうな【南昌山】が。

11月3日は弦楽四重奏の鑑賞の前に
午前中は【いわて社会資本フェスティバル】の現地見学会に参加。
見学場所は【都南浄化センター】
下水処理場です。
雫石川に架かる盛南大橋のすぐ下流にある【水管橋】は盛岡市の中津川から西、雫石町、滝沢村、玉山区の下水を
【都南浄化センター】まで運ぶ為の【水管橋】なんですよ!
そして、当日アイーナに集合してバスで都南浄化センターへ移動。

ここは沈殿池の底の更に下の作業用通路。
箱型のコンクリート打放しの通路に太い配管が堪りません!
ダム提体の内部に共通する雰囲気があります。

午前中は【いわて社会資本フェスティバル】の現地見学会に参加。
見学場所は【都南浄化センター】
下水処理場です。
雫石川に架かる盛南大橋のすぐ下流にある【水管橋】は盛岡市の中津川から西、雫石町、滝沢村、玉山区の下水を
【都南浄化センター】まで運ぶ為の【水管橋】なんですよ!
そして、当日アイーナに集合してバスで都南浄化センターへ移動。

ここは沈殿池の底の更に下の作業用通路。
箱型のコンクリート打放しの通路に太い配管が堪りません!
ダム提体の内部に共通する雰囲気があります。

駅の時計
FC2カウンター
プロフィール
Author:モリオジ
鉄道と写真、
そしてオフロードバイクで
岩手の林道を走るオジサン
最近、トライアルの練習も始めました
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
年別アーカイブ一覧
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
